医療事務について教えてください。
中卒でも、医療事務の資格があれば就職出来ますか?ハローワークで、ニチイ学科の医療事務の講習の募集がありました。受付で聞いたら説明を聞いて、面接があるそうですが、その面接の時点で中卒は断られるんじゃないかと不安です。
わかる方教えてください。お願いします。
中卒という理由だけで即不合格になるということはないでしょう。
ただ有利とは言えませんので、面接の際にはやる気や人物に関して観察されると思います。
講座を続けられるのか、理解できるのか、そのあたりが合格ラインなら大丈夫じゃないですか。
また、ハローワークの講習などは競争率にも左右されますので、どれくらいの人が応募するかにもよるでしょう。

いずれにしろこれからの長い人生でずっとこの手の問題はつきまとってくるでしょう。
その度に学歴を気にするくらいなら、高認を取っておいた方が結局のところ賢明だと思いますよ。
父(60代、無職)、母(60代、パート)、兄(33、無職)、私(29、無職)の4人家族で住んでいます。


父は酒乱で、幼い頃から暴言や暴力が酷くてずっと虐待されてきました。

兄も私も父に合わせて生きてきた為自己主張が苦手になり、学校ではいじめられてきました。

兄は高校中退後、専門学校を数ヶ月とバイトを数ヶ月しただけで今では家に引きこもって全く社会活動をしようとしません。

私も高校中退後、バイトを何度かしたくらいで今では無職です。

幼い時からずっとそうだったのでわからなかったのですが、精神病というかおかしいのではないかなと思いました。

不安で夜も眠れなかったり、親や周りの人間がしてきた事に対して納得がいかずよく苛々します。

誰かを殴ったり、殺したくなる程苛々して、外に出ると犯罪を犯してしまいそうで無理矢理寝込んだり、ふと死にたくなったりします。

生活が出来ないので、また仕事を探しているのですが、学歴も資格も無い私は門前払いのような扱いばかりで最近は特に苛々が酷く、こんな人生なら要らないと思う事が増えてきました。

最近、また父が暴言を言ってきたので数発殴りました。

相手は60代なので、力の差は歴然です。酒を飲んでいるから痛みを感じないのか、ずっと『かかってこい。倒れるまでやったる。』と言って殴りかかってきます。

その時はなんとか自分の感情を押し殺して宥めましたけど、

普通の家庭で育ち、普通に大学まで行っていればまた違う人生だったのにと思う事が多くなり、取り敢えず父を動けなくなるまで殴ってやろうという気になってきています。

取り敢えず、限界を感じているので年明けにはじめて精神科に行こうと思うのですが、今の家庭を離れて、精神が落ち着くまで生活保護等を受ける事って出来るものなのでしょうか?

期間や流れなどを教えて下さい。あと、他に方法ってありますか?
家庭環境に恵まれなかったのは分かりましたが、29年間何をしてきたのでしょうか?高校中退は自己責任、世の中のせいにしているだけで、その後の努力も感じられません。にも関わらず生活保護を受けようとする精神はたしかに問題あり。
ハローワークで紹介してもらい
就職試験に行ったのですが、
思っていた職種と違っており
私には出来そうもないので
断ろうと思っています。
まだ、返事はもらっていないのですが、
断るなら、早いほうが良いでしょうか?

断るなら、どのような断り方をすればいいでしょうか?
断ることに決めていらっしゃるのならば、すぐにご連絡した方がいいと思います。

マニュアル的には採用直前まで大丈夫とある場合も多いですが、会社側としては(もし貴方の採用を考えていた場合、)遅くなれば最悪の場合「再求人」をかけなくてはいけなくなります。

大事なのは、「相手(会社)をおもいやる心」を持つことです。

また、断り方は、「先日、採用試験を受けさせて頂いた○○と申します。採用担当の○○様はいらっしゃいますか?」「大変申し訳ありませんが、今回は辞退させて頂きます。」で大丈夫ですよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN