重度身体障害者のヘルパーをしていて、その後再就職された方に質問です。
どのような再就職先の候補がありましたか??
できれば、福祉の分野の職種で回答お願いします。
現在、大阪で重
度身体障害者の自立生活を支援する訪問介護の事業所で、常勤のヘルパーとして働かせてもらっている25歳の男です。
給料に不満はありません。ただ、常勤で働いているのですが時給制です。個人的な意見ですが、やはり時給制は将来性がゼロだと思っています。
社会福祉士の試験に3度落ちていて次が4度目の受験になります。
今現在、社会福祉士の必要性はほとんどないなど、様々な記事も読みました。やはりPSWも必須ですね。
ハローワークなどには行っていますが、社会福祉主事と重度訪問介護の資格だけでは、今すぐ働ける就職先は、未経験でも大丈夫な高齢者施設か、今と同じ重度訪問介護のヘルパーばかりです。
施設をなくせ!と活動をしている事業所なので施設は最後の選択肢だと考えています。(高齢者施設はまた別の話ですが。)
甘い考えだとは思っていますが、社会福祉士の試験には絶対合格します。
資格を取得できたとして、同じような経路?で再就職された方にどのような再就職先があるのかヒントが欲しいです。
厳しい意見でも構いません。
よろしくお願いします。
どのような再就職先の候補がありましたか??
できれば、福祉の分野の職種で回答お願いします。
現在、大阪で重
度身体障害者の自立生活を支援する訪問介護の事業所で、常勤のヘルパーとして働かせてもらっている25歳の男です。
給料に不満はありません。ただ、常勤で働いているのですが時給制です。個人的な意見ですが、やはり時給制は将来性がゼロだと思っています。
社会福祉士の試験に3度落ちていて次が4度目の受験になります。
今現在、社会福祉士の必要性はほとんどないなど、様々な記事も読みました。やはりPSWも必須ですね。
ハローワークなどには行っていますが、社会福祉主事と重度訪問介護の資格だけでは、今すぐ働ける就職先は、未経験でも大丈夫な高齢者施設か、今と同じ重度訪問介護のヘルパーばかりです。
施設をなくせ!と活動をしている事業所なので施設は最後の選択肢だと考えています。(高齢者施設はまた別の話ですが。)
甘い考えだとは思っていますが、社会福祉士の試験には絶対合格します。
資格を取得できたとして、同じような経路?で再就職された方にどのような再就職先があるのかヒントが欲しいです。
厳しい意見でも構いません。
よろしくお願いします。
社会福祉士の受験資格があるのであれば、大学を卒業していますよね?
大学を卒業されていると想定した中で、自分の意見を記載させて頂きます。
今持っている資格だけ考えるのであれば、公務員試験の上級職を受けた方が良いと思います。
そして福祉事務所に配属を希望を出すのが、将来的な部分で良いと思います。
公務員の方が、時間的に余裕があるので試験勉強(社会福祉士)に集中できると思います。
公務員が嫌ならば、3年間の訪問介護の実績があるので、来年の介護福祉士を受験される事が良いと思います。
社会福祉士よりも、介護福祉士を募集している事業所が多いので、まずは取得し易くなった介護福祉士から国家資格を取得する事をお勧めします。
社会福祉士は年々ハードルが上がり、今年は約16%程度の合格率になりました。
来年は、もっと厳しい事になる見通しです。
色々な選択肢はありますが、まだ25歳とあなたは若いので自分がどの分野の福祉がしたいのか、目指したい福祉に必要な資格は何かを見定めた方が良いと思います。
あなたの福祉への思いが、ハローワークで簡単に見付けられるものなのでしょうか?
もっと深く考えて下さい。
良い答えが必ず出てきます。
大学を卒業されていると想定した中で、自分の意見を記載させて頂きます。
今持っている資格だけ考えるのであれば、公務員試験の上級職を受けた方が良いと思います。
そして福祉事務所に配属を希望を出すのが、将来的な部分で良いと思います。
公務員の方が、時間的に余裕があるので試験勉強(社会福祉士)に集中できると思います。
公務員が嫌ならば、3年間の訪問介護の実績があるので、来年の介護福祉士を受験される事が良いと思います。
社会福祉士よりも、介護福祉士を募集している事業所が多いので、まずは取得し易くなった介護福祉士から国家資格を取得する事をお勧めします。
社会福祉士は年々ハードルが上がり、今年は約16%程度の合格率になりました。
来年は、もっと厳しい事になる見通しです。
色々な選択肢はありますが、まだ25歳とあなたは若いので自分がどの分野の福祉がしたいのか、目指したい福祉に必要な資格は何かを見定めた方が良いと思います。
あなたの福祉への思いが、ハローワークで簡単に見付けられるものなのでしょうか?
もっと深く考えて下さい。
良い答えが必ず出てきます。
【創価学会】人生がボロボロになり、鬱病を発症し、鬱歴8年です。 超過勤務と学会活動により、深夜帰宅が続き 双極性障害(そううつ)を発症しました。
追記です。
①一番、遊びたい盛り(20代)にコンパも、出会いの場もなかった。
②結婚できず、(現在38歳)でも、独身です。
③創価学会はやめました。
④一生懸命祈っても、願いが叶わず、30歳の時うつを発症した。
⑤結婚できない身体になってしまった。(薬の副作用による、無精子状態)
⑥家からウォーキング・通院・用務(役所)以外、外出できなくなった。
⑦会社に学会活動を持ち込んだため、来年10月で【解雇】寸前状態である。(会社に活動を持ち込み役員からの評価が下がってしまった。)
⑧「強迫神経症」「パニック障害」を併発した。
⑨時々、幹部から【脅迫】される夢を見る。
⑩社会に迷惑をかけたと、反省・懺悔しています。
一生懸命、活動したのに 幹部からは捨てられました。
こんな私ですが、【創価学会員以外】の方の真摯なる、アドバイスをお願いします。(なるべく、やわらかい口調でお願いします。)
追記です。
①一番、遊びたい盛り(20代)にコンパも、出会いの場もなかった。
②結婚できず、(現在38歳)でも、独身です。
③創価学会はやめました。
④一生懸命祈っても、願いが叶わず、30歳の時うつを発症した。
⑤結婚できない身体になってしまった。(薬の副作用による、無精子状態)
⑥家からウォーキング・通院・用務(役所)以外、外出できなくなった。
⑦会社に学会活動を持ち込んだため、来年10月で【解雇】寸前状態である。(会社に活動を持ち込み役員からの評価が下がってしまった。)
⑧「強迫神経症」「パニック障害」を併発した。
⑨時々、幹部から【脅迫】される夢を見る。
⑩社会に迷惑をかけたと、反省・懺悔しています。
一生懸命、活動したのに 幹部からは捨てられました。
こんな私ですが、【創価学会員以外】の方の真摯なる、アドバイスをお願いします。(なるべく、やわらかい口調でお願いします。)
私は、質問者さんよりも、年齢は若いですが、
質問者さんのような、境遇になる方は決して珍しい事ではありません。
私の会社でもあります。
私の見知った範囲で書けば、
上司から無茶な仕事を受け続けて、心が疲れてしまった人がいました。
ただ、その時の、周りの「縁」によって、立ち直る事は出来ました。
質問者さんにとって、創価学会は悪しき縁だったのです。
創価学会の幹部は、素人に過ぎません。ただ、悩み相談をしても、学会内部で、噂を広める効果しかありません。
学会から離れて、今は心を休めるのが良いのではないでしょうか?
その時、生活を助けてくれる人はいますか?
真っ先に思い浮かぶのは、ご家族だと思います。
38歳との事ですが、就職の事を言えば、選ばなければあります。
質問者さんのような、境遇になる方は決して珍しい事ではありません。
私の会社でもあります。
私の見知った範囲で書けば、
上司から無茶な仕事を受け続けて、心が疲れてしまった人がいました。
ただ、その時の、周りの「縁」によって、立ち直る事は出来ました。
質問者さんにとって、創価学会は悪しき縁だったのです。
創価学会の幹部は、素人に過ぎません。ただ、悩み相談をしても、学会内部で、噂を広める効果しかありません。
学会から離れて、今は心を休めるのが良いのではないでしょうか?
その時、生活を助けてくれる人はいますか?
真っ先に思い浮かぶのは、ご家族だと思います。
38歳との事ですが、就職の事を言えば、選ばなければあります。
ハローワークでいいかなーと思う求人があったら見つけたその日に紹介してもらいますか?
一日家で考えたりしますか?
一日家で考えたりしますか?
私は、その求人票を印刷して持ちかえり、
会社を見に行きます。。
建物や駐車場や大きさや場所などを観察して、
そして家でもう一度良く考え、
それでも「いいな~」って思ったら
早めに紹介をお願いますね。
会社を見に行きます。。
建物や駐車場や大きさや場所などを観察して、
そして家でもう一度良く考え、
それでも「いいな~」って思ったら
早めに紹介をお願いますね。
関連する情報