入社した会社が試用期間中に合わず、辞めて転職する場合、自主都合退職と会社都合退職どちらがマシでしょうか?
自己都合退職であるか会社都合退職であるかが問題になるのは、退職金の計算と雇用保険の受給です。
退職金の計算は会社が決めた就業規則に則って行いますので、会社都合かどうかを決めるのは会社ということになります。会社都合であれば退職金が多くもらえることが多いです。(試用期間中の退職の場合に退職金が支給されるケースは会社都合でも稀ですが…)
雇用保険については会社と労働者双方からの離職理由の申告をもとにハローワーク(職業安定所長)が決定します。会社都合(特定受給資格者等)であれば雇用保険(基本手当)が早く、長くもらえます。(これも、前職がない限り試用期間中の離職ではもらえないケースがほとんどです)

労働者にとっては会社都合の方が有利なことが多いですが、労働者がそれを決められることはありません。

なお、転職の際に前職の離職理由を聞かれることがありますが、その際は自己都合か会社都合かといった区分ではなく、待遇や仕事内容に不満で辞めた、不都合なこと(欠勤が多い、社内で暴言を吐いた)があって辞めさせられた、会社の業況が悪くて解雇された、というように、具体的に理由を言わなければなりません。
育児休業給付金について。
里帰り出産だった為、7月18日まで働き産休に入る前に会社で書類を提出しました。
26年9月1日に出産し、産後は会社に連絡し書類は郵送でのやり取りをしました。
会社の人事の方からは「1月もしくは2月に来社して頂いて手続きをして頂きたいので、その時にまた連絡させてもらいます。」と言われました。

産後休業は26年9月2日〜10月28日までで、育児休業は26年10月29日から開始しました。

10月29日〜11月28日、11月29日〜12月28日までの支給分はいつ振り込まれるのでしょうか?
ハローワークからは通知もまだ来ていませんし、会社からも連絡はありません。

どなたか詳しい方、教えて頂けますでしょうか?
育児休業給付金にかかる書類の記入は済ませていますか?
育児休業給付金の申請は、あなたの場合は12/28が区切りなので、2/28までにおこなえば良いことになります。最初の振込は確認申請も同時におこなう場合、申請から約1ヶ月程度かかります。
12/28までのものがいつ振り込まれるのか?は、会社がいつハローワークへ手続きしたかによるので、ここでは誰も正確には答えられませんよ。

会社に手続きについて確認なさってみると良いと思います。
知ってる人がいたら誰か教えて下さい!!(>_<)


住んでる所の近くの
ハローワークに行こうと
思ってるんですけど

身分証明書は
まだ実家に住んでた時の

住所のままなんですが

それでも
いいんですかね??

住民票をちゃんと
いまのところにうつさないとダメなんですかね??(>_<)
えっと何しにいかれるのですか?

失業保険の手続?
場合によって(担当者によるもしくはそのハロワによる)は写しとかないといけないかと。
ちなみにわたしが聞いた時は写した住民票添付のことと言われましたよ。
無駄足になるともったいないので行く前に聞いた方がいいです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN