再就職手当についてですが、4月13日に在籍確認があり、まだ通知と手当の入金がありません。通知が来る前に振込・入金がされる事はあるのでしょうか?
あまりない思いますが、ありえます。
ハローワークで再就職手当の入金の処理をしてから、通知書を発送をするという流れなのですが、金融機関によっては、入金の手続きをしてから3日位で振り込まれることがあります。
ですから、通知文の送付が遅れたり郵送の遅れが重なると、先に入金があってそのあとに通知文が来るということもあります。
死産後失業手続きの質問です。

私は、3月頃に離婚とかの話し合い等で精神的に不安定になり、流産してしまいました。
今は別れて一人なのですが、失業の手続きをしないといけなくて、ハロー
ワークに行ってきました。
色々な説明はされたのですが、1つだけ納得がいかなくて質問させていただきます。

必要な書類って、離職書、印鑑、通帳、写真二枚だけですよね?
なんかハローワークの女性職員が認定する日に、『あなたが出産したのか確かめたいから、母子手帳を持ってきて。』と言われました。
私は、もう流産したので町役場に返却してしまいましたと伝えると、『じゃあ 何でもいいから証明できる物を持ってきて』と言われました。
証明できる物といっても、3月頃に病院で処置したあとの領収書しかないのですが、それで大丈夫ですか?

分からないので質問しました。
よろしくお願い致します。
お子さん残念でしたね。

ハローワークに再度問い合わせたらいかがですか?
「領収書でいいですか?」
って本職に聞くのが一番早いです。
雇用保険の番号、国保、住民基本台帳カードについて教えて下さい。

先日会社を退職し、現在新しい職場で働いております。
その職場は社会保険ではないので国保に加入しなければならないので
すが、前職からの離職票?のようなものがなくても加入できますか?
前職の会社に雇用保険の番号と退職証明のようなものが欲しいと問い合わせたのですが、「分からない」と言われたきり音沙汰ありません。
平日やっと休みがとれたので明日、市役所に行こうと思っていたのですがこのまま行って国保に加入できますか?
一応退職届けのコピーはとっておいたのですが...

それから携帯電話を買おうとした時に身分証を求められたのですが、免許も持ってなく現在保険証もないので住民基本台帳カードを提示しました。
QRコードが入ってなければダメと言われたのですが、現在持っている住民基本台帳カードを新しくするには何を持っていけばいいですか?
やっぱり保険証などの身分証が必要ですか?

無知なものでたくさん質問してしまいました。
どなたか詳しい方、教えていただけたらと思います。
QRコード付きの住基カードへの切り替え
再交付になると思います。 必要なものは市役所へお尋ねください。

雇用保険の番号
以前に雇用保険に加入したことがあれば、ハローワークで「雇用保険被保険者証」の再発行ができます。 名前・生年月日と、加入したことのある会社名を聞かれます。 それと、身分証明書が必要。

国民健康保険
前の健康保険を脱退した日にちがわからないと、加入手続きしてもらえません。 前の会社では社会保険に加入されていましたか? もし中小企業が加入する「全国健康保険協会」でしたら、年金事務所で資格喪失喪失証明書を発行してもらえます。 ここでも身分証明書必要です。

どこへ行くのにも身分証明書が必要ですので、住基カードが最優先かな?
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN