良い会社の見分け方を教えて下さい。
主人は技術者で、今年リストラに合い、今の会社には5月に入社しました。2年以上は海外は確実と言われたので私達が家族も一緒に6月から海外に引っ越しまし
た。
しかし突然今月帰国の辞令が出ました。主人と一緒に海外に来た方を通さないと本社と連絡が取れないような状況で、どうやらその方にイイように本社に報告されて突然の帰国になったようです。
家族も巻き込んで短期間の海外赴任、また、海外のばか高い学費などの援助もなく、海外赴任や家族手当てもろくに出ない会社には不信感が募る一方です。
今の地で一緒に仕事をしている方達がまだまだ主人と仕事がしたいと、しばらくこちらで仕事ができる会社を紹介してくれます。
今の会社の本社へ主人は直接話しに行っています。今の帰国の辞令が取り消しになる可能性もありますが、このまま今の会社にいるか、移籍するか悩んでいます。

妻の目から見ると、手当てや補助などがちゃんとしている会社がいいと思ってしまいますが、私が他に見れる点はどこだと思われますか?
いきなりの帰国命令とは
大変ですね。

いい会社の見分け方は

個人の価値観の違いや
入社してみないと分からないこともありますので
一概には言えないかと思います。

基本給、賞与、昇給等の他に
各種手当て、福利厚生の充実していること。
転勤時にかかる諸経費が
ほとんど会社負担であること等色々あります。

ですが、肝心なのは信頼できる上司がいて
社員の皆さんが遣り甲斐のある職場環境が
整っていることかもしれませんね。
また、いくら給与がよくても
人の出入りが激しい所は、避けた方がいいと思います。
(例えば、頻繁にハローワークや求人雑誌に求人募集を出している所)

転職の事は、ご主人様の考えもあるかと思いますので
ご夫婦でよく話し合って下さいね。

できれば、この就職難のご時世ですので転職活動をしながら
次のお仕事先が決まってからお辞めになったほうがいいです。

ご参考になれば幸いです。
30才女です。ソープランドで働こうと思っていますが、求人情報についてはハローワークに聞けばいいのでしょうか?
風俗専門の求人サイトや求人誌があります。
また、風俗店のホームページでも募集してたりします。
15(いちご)ナビなどで検索して探してみて下さい。
バスの運転手になりたく、大型二種を取得中です。
現在22歳です。
沖縄や種子島などの離島で路線あるいは観光バスに乗りたいのですが、ネットだと求人が見つかりません。
実際あるのでしょうか?
離島で路線バスの仕事がしたいのですか?
なるほど、種子島の西之表市には港沿いにバス会社の基地がありましたので、
調べて、直接電話したら良いかと思います。求人に出す程は採用はしないので、
おそらく、欠員が生じた時には、バスの後ろに運転手の求人をするか、
その地域を管轄するハローワークに求人案内を出していると思います。
また、バス会社の経営は赤字と思いますので、地方自治体で、タクシー会社や、
大手の運送会社に委託したりしていると思います。運送会社でも2種免を取得している方々も多く、
離島の場合は、いろんな形態でバスを動かしていると思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN