25歳、既婚、子なしの就活。
結婚し、新しい地へ来て1年たちました。
結構な田舎なのですが、仕事が決まりません。
ハローワークから企業へ電話で面接のアポをとってもらう段階で断られま
す。
その理由は、どうせ働いても子どもができてやめるでしょ、それなら結構ですと。
確かに1.2年後には子どもがほしいなと考えています。
子どもの予定はありませんと言って面接にこぎつけたこともあります。
しかし、面接で子どもはどれくらいでほしい?と聞かれ30歳までにはなどと言うとやはり不採用です。
パートでさえ。
↑子どものことを言わなければいいのでしょうが、もし採用され働いたとき子どもができたので辞めますなんて私には言えないのです。
隣近所、それこそスーパーであの人はどこどこのなになにさん、など身ばれが半端ないです。
その理由で嘘をつきたくないというのもあります。
この地では結婚し子どもがすぐできて仕事をすぐ辞める人が大半のようで仕事がなかなか決まらないとハローワークの方に言われました。
夫の給料だけでは生活が少し厳しいため働きたいと思っています。
夫からの条件は、家事がおろそかにならない、帰宅は遅くても20時、日曜は休みです。
その条件ですとなかなか仕事も限られてきます。
そのため仕事が決まらないというのもあります。
夫は実家の会社を継ぎとても忙しく働いています。
朝、6時には仕事へ行き帰宅は日づけが変わってから〜2時くらいです。
そして休みもほとんどなく月1くらいです。
日曜祝日も仕事です。
月1ある休みも前日にやっとわかるので、私が日曜も仕事だと全く予定が合わないから月1の日曜休みと合わせられるよう、日曜休みの仕事にしてほしいとのことでした。
実家の会社の手伝いをすることは私にはできません(理由があるためです)
隣の市へは車で1時間半くらいかかり、豪雪地帯なため冬のことを考えるとそこまで行くのは少し難しいです。
もう働かないで子どもを今つくればいいのでは?と自分の親やハローワークの方から言われたこともあります。
しかし夫がいつまでこの状態なのか全く分からないため、産前、産後鬱になりそうな気がして、それにまだ2人でいたいという気持ちもあるためそういう考えができません。
仕事の探し方や考え方が甘いのでしょうか?
アドバイスなどいただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。
結婚し、新しい地へ来て1年たちました。
結構な田舎なのですが、仕事が決まりません。
ハローワークから企業へ電話で面接のアポをとってもらう段階で断られま
す。
その理由は、どうせ働いても子どもができてやめるでしょ、それなら結構ですと。
確かに1.2年後には子どもがほしいなと考えています。
子どもの予定はありませんと言って面接にこぎつけたこともあります。
しかし、面接で子どもはどれくらいでほしい?と聞かれ30歳までにはなどと言うとやはり不採用です。
パートでさえ。
↑子どものことを言わなければいいのでしょうが、もし採用され働いたとき子どもができたので辞めますなんて私には言えないのです。
隣近所、それこそスーパーであの人はどこどこのなになにさん、など身ばれが半端ないです。
その理由で嘘をつきたくないというのもあります。
この地では結婚し子どもがすぐできて仕事をすぐ辞める人が大半のようで仕事がなかなか決まらないとハローワークの方に言われました。
夫の給料だけでは生活が少し厳しいため働きたいと思っています。
夫からの条件は、家事がおろそかにならない、帰宅は遅くても20時、日曜は休みです。
その条件ですとなかなか仕事も限られてきます。
そのため仕事が決まらないというのもあります。
夫は実家の会社を継ぎとても忙しく働いています。
朝、6時には仕事へ行き帰宅は日づけが変わってから〜2時くらいです。
そして休みもほとんどなく月1くらいです。
日曜祝日も仕事です。
月1ある休みも前日にやっとわかるので、私が日曜も仕事だと全く予定が合わないから月1の日曜休みと合わせられるよう、日曜休みの仕事にしてほしいとのことでした。
実家の会社の手伝いをすることは私にはできません(理由があるためです)
隣の市へは車で1時間半くらいかかり、豪雪地帯なため冬のことを考えるとそこまで行くのは少し難しいです。
もう働かないで子どもを今つくればいいのでは?と自分の親やハローワークの方から言われたこともあります。
しかし夫がいつまでこの状態なのか全く分からないため、産前、産後鬱になりそうな気がして、それにまだ2人でいたいという気持ちもあるためそういう考えができません。
仕事の探し方や考え方が甘いのでしょうか?
アドバイスなどいただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。
今、質問者様とご主人のお2人で、ご主人の収入だけでは厳しい・・・。
お子さんが出来たら、仕事を辞める予定ですよね?
お子さんが出来て仕事を辞めたら、ご主人の収入だけでは、
今のお2人での生活よりも、もっと厳しくなると思いますが、
どうされる予定なのでしょう?
お子さんが出来たら、仕事を辞める予定ですよね?
お子さんが出来て仕事を辞めたら、ご主人の収入だけでは、
今のお2人での生活よりも、もっと厳しくなると思いますが、
どうされる予定なのでしょう?
鳩山が「2020年までに、CO2を25%削減する」という国民無視の国際公約をブチあげたのも、原子力推進があったからですか?
鳩山元総理がCO2を25%削減すると言ったり、
菅総理が原発の輸出に熱心なのは原子力推進の
政策を考えているのでは?
この機会に改めてもらいたいものです。
CO2と温暖化の関係もマヤカシ臭いですね。
菅総理が原発の輸出に熱心なのは原子力推進の
政策を考えているのでは?
この機会に改めてもらいたいものです。
CO2と温暖化の関係もマヤカシ臭いですね。
去年の5月から今年1月まで勤務していた者ですが休みが少なくパワハラもあり、12月くらいから精神を病み1月に精神科に通った所鬱とパニック障害と診断されました。
会社はその後自己都合で退職しましたが、失業保険についてのことをパソコンで見ていた所、特定受給要件にかかるのではと思い質問しました。
補足で会社には診断書は提出しておらず離職票も出てしまっています。
この場合診断書を出してもらいハローワークに持っていっても無駄足でしょうか?雇用保険の月の日数は満たしています。もし今回は無理でも詳しい方、どのような手続きを踏めば特定要件に掛かってくるのか詳しく教えてください。
会社はその後自己都合で退職しましたが、失業保険についてのことをパソコンで見ていた所、特定受給要件にかかるのではと思い質問しました。
補足で会社には診断書は提出しておらず離職票も出てしまっています。
この場合診断書を出してもらいハローワークに持っていっても無駄足でしょうか?雇用保険の月の日数は満たしています。もし今回は無理でも詳しい方、どのような手続きを踏めば特定要件に掛かってくるのか詳しく教えてください。
可能ですよ!
私の友人でもセクハラを理由で辞めた子がいます。それが理由でストレス性アレルギーが発症しました。
その子も自己都合で退職をしたのですが、ハローワークのカウンターで詳しく退職の理由を話したところ、会社に問いただして事実を認めれば会社都合に変更出来ますと。
そこで、病院の診断書(ストレスと記載されている事&日付が就業中or退職後スグ)とセクハラがいつあったのか等を友だちに送っていたメール数通を証拠に提出したら、あとは待つだけでした。
ハローワークで一度伝えてみた方がいいですよ。
パワハラの証拠は意外と難しいので、休みが少ないほうを訴えた方がいいかもしれませんね。
私の友人でもセクハラを理由で辞めた子がいます。それが理由でストレス性アレルギーが発症しました。
その子も自己都合で退職をしたのですが、ハローワークのカウンターで詳しく退職の理由を話したところ、会社に問いただして事実を認めれば会社都合に変更出来ますと。
そこで、病院の診断書(ストレスと記載されている事&日付が就業中or退職後スグ)とセクハラがいつあったのか等を友だちに送っていたメール数通を証拠に提出したら、あとは待つだけでした。
ハローワークで一度伝えてみた方がいいですよ。
パワハラの証拠は意外と難しいので、休みが少ないほうを訴えた方がいいかもしれませんね。
関連する情報