転職活動 上司からの圧力に対して。
現在退職願(11月末)を提出し2月で辞める事になっています。
いろいろ私事があり退職の理由の変更(結婚破断)で、
ご迷惑?
をかけましたが、今年で三年目になり人間関係の
辛さからこのまま退職をする旨を先週伝えました。
ハローワークへいき面接が決まり、休みを取ると今朝、
上司から「有給を全部使う気か」「今までここできちんと
貢献してきたのか?」「権利を主張するなら今まで働かなかった
分をやってもらうからな」(無断欠勤・欠勤などありません)
「がっかりだな」等々圧力をかけられました。
退職を伝えてから次の週に面接が入っていたことも気に入らない
ようです。

在職中に転職活動をしない人はいないと思いますし、
有給は働く人の権利だと思っているのですが、円満退職は
上司も私も絶望的に無理なので諦めています。

このまま有給は全部使う事(17日ほど)を突き通すのに、
なんていえばいいでしょうか。
もうほんとに仕事に行きたくありません。
「全部使います」としか言いようがないと思いますが。どこに転職するのかしりませんが「同業他社です」とか「異業種です」とかで良いんじゃないでしょうか。
失業保険について質問です。
7月14日付けで会社都合により退職致しました。8月16日に離職票が届き、19日にハローワークへ手続きにいきましたが、
9月2日が説明会で9月16日が認定日になりました。
認定日の一週間後に銀行に振り込まれると言われましたが、この場合、待機期間が終わってから9月16日までの手当てが振り込まれるんですか?月末締めなどとかもありますか?
宜しくお願い致します。
待期期間開けの翌日から認定日の前日(9月15日)までの期間について、
失業の認定が行われ、失業状態にあると確認された日について、
基本手当(日額×失業状態にある日数)が振り込まれます。
振り込まれるのは、だいたい認定日の1週間後です。

これは初回のみで、以降は
認定日~認定日までの28日間を単位にして行われます。

月末締めとかはありません。
ハローワークでの所定給付日数についてです。

35歳以上45歳未満で会社に10年半勤めました。離職理由は心身の障害で特定理由離職者として申請できたのですが、所定給付日数が自己都合退職と一
緒で120日でした。

特定理由退職者でしたら、添付の画像のように240日ではないのでしょうか?(給付制限はかかっておらず、受給しています。)就職が決まり、再就職手当がかなり違ってきます…
特定理由離職者は給付制限はありませんが、日数は自己都合と同じです。
ただ、特殊な場合で認定された時は特定受給資格者と同じ扱いをされる場合がありますが心身の障害ではそうはなりません。
特殊場合とは離職理由が23の場合です。
再就職手当について

再就職手当について教えて下さい。

4/30付けで会社を退職をしました。
4/6にハローワークで紹介状を貰った会社に内々定が出ておりますが正式な採用の連絡は頂いておりません。
自己都合の退職の場合、失業保険の受給は3ヶ月後と聞いていたので受給を受けずに再就職するつもりでいた為、失業保険受給の手続きをしておりませんでした。

再就職手当というものがあると知ったのですが、失業の認定を受けていないので受給は不可能ですか?
また、今から失業の認定を受けて受給する事は出来ますか?
再雇用手当とは、失業保険受給者が、受給期間を一定期間以上残して再就職が決まった場合に、受給残額に応じて支給される手当です。
ですので失業保険受給手続きをしていらっしゃらないのであれば当然支給されません。

内定が決まっているのであれば無理ですが、内々定という状態で失業保険の申請が出来るかどうかわかりませんので一度ハローワークで確認なさってはいかがでしょうか。もしできるのであれば、万が一内々定を取り消される場合等を考え、手続きはしておくに越したことはないと思います。
そうしておけばもし仕事が決まらまくても失業保険が、決まっても再雇用手当が手に入るわけですから。
もうすでに退職届けも制服等も返却した会社から給料明細書からは毎月、雇用保険で天引きしておきながらハローワークに行ったら、会社側が手続
きをしていない為に失業給付金手続き対象外ですと言われてしまいました。
直ちにハローワークから会社側に手続きすると約束させて離職票発行もすると約束させたんですが未だに届きません。

その会社は多額債務と、
国土交通省から会社側が指名停止処分を受けていて契約解除されていたり労働基準監督所からも、
去年訴えられていたんです。
私は会社名を変えたその会社に何も知らないで入社してしまいました。
辞めた人に聞くと、
いざこざになるから、
みんな泣き寝入りしてるそうです。
でも一人暮らしをしている方なら大変ですよね?
私は両親と生活してますが、それでも会社側から失業給付金が貰えないと生計が成り立たないし、
次の転職も出来ないのでここは強気でハローワークと闘う気持ちでいます

ハローワークからは、
再度促しますし動きますと言われました。
半年以上勤務しましたが退職理由も
会社側からの一方的な現場異動、嘘のクレーム、労働者に対するイジメが原因です。

離職票は発行する義務があるし民事法律違反だと何かで見ましたし、
失業給付金手続き不正行為だと会社側が処罰されるんじゃないでしょうか?
従業員には社長の多額債務返済なんて関係ありません。
皆さんならどうしますか
私なら…
あくまでも私ならですが…
雇用保険料を徴収できなかったのは職安の責任だ!ということを前提に基金からの支給を要求します。
また、労働金庫の貸付制度も有利に取り計らってもらいます。

とにかく泣き寝入りはしないでください。

責任は会社と行政に有るわけですから。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN