悪質な求人について、ご助言下さい。
地方求人誌(無料)に掲載されていたパート求人に応募し、面接に行ったのですが、掲載内容と実際の求人内容が明らかに違っていて、
且つ労働基準法に反している物でした。
まず、掲載されていた内容ですが、
某大手デパート内のフードコート内店舗
・時給800円~昇給有り(3ヶ月間は研修期間として750円)
・1日4H~、週3~(土日祝日専門で出て頂ける方は週2でOK♪)
・交通費一部支給
・制服付与
でした。
しかし、実際面接に行ってみたところ、
・時給750円昇給無し
・12:00~22:30(閉め作業)まで(休憩1時間30分、実働9時間。)
・土日を含む週5勤務以上(月の休みが8日)
・交通費補助無し
との事でした。
また、残業代、深夜手当て等もパートやバイトには払う必要が無いと言われました。
面接中に掲載内容と違う事と、労働基準法違反である事を伝えると、キレ気味に“面接を受けさせてもらってる身で何様なんですか?この条件が飲めないなら、うちには要らないから、さっさと帰って下さい。客としても2度と来なくて結構です”と言われました。
勿論そんな条件なら、こちらから願い下げなんですが、店長の物言いに非常に腹が立ちました。
これから実際に働く訳では無いのですが、こういった事を相談したり、取り締まってもらう方法は無いでしょうか?
是非ご助言下さい。
地方求人誌(無料)に掲載されていたパート求人に応募し、面接に行ったのですが、掲載内容と実際の求人内容が明らかに違っていて、
且つ労働基準法に反している物でした。
まず、掲載されていた内容ですが、
某大手デパート内のフードコート内店舗
・時給800円~昇給有り(3ヶ月間は研修期間として750円)
・1日4H~、週3~(土日祝日専門で出て頂ける方は週2でOK♪)
・交通費一部支給
・制服付与
でした。
しかし、実際面接に行ってみたところ、
・時給750円昇給無し
・12:00~22:30(閉め作業)まで(休憩1時間30分、実働9時間。)
・土日を含む週5勤務以上(月の休みが8日)
・交通費補助無し
との事でした。
また、残業代、深夜手当て等もパートやバイトには払う必要が無いと言われました。
面接中に掲載内容と違う事と、労働基準法違反である事を伝えると、キレ気味に“面接を受けさせてもらってる身で何様なんですか?この条件が飲めないなら、うちには要らないから、さっさと帰って下さい。客としても2度と来なくて結構です”と言われました。
勿論そんな条件なら、こちらから願い下げなんですが、店長の物言いに非常に腹が立ちました。
これから実際に働く訳では無いのですが、こういった事を相談したり、取り締まってもらう方法は無いでしょうか?
是非ご助言下さい。
パートタイムとはあくまで短時間勤務者のことですからその条件であれば正社員ですよね。
同じ仕事をしていて待遇が違うのは違法です。
勤務時間は8時間、週40時間を超えても36協定というものを労基署に出していれば違法ではありません。(もちろん上限はあります)
但し残業代、深夜割増は当然払う必要があります。
今回の場合は求人誌の募集条件と実際の労働条件が違う点とその労働条件も労働基準法違反だという点の2点だと思いますが、労働基準監督署へ通報した方が良いと思います。労働基準監督署は労働に関する警察ですから。
証拠もあるのであればなおさらです。業者や求人誌へ指導が入ると思います。
ご質問者様はそちらで働かないと思いますが、行動をすることで同じような涙をのむ他の方を助けてあげることができますし、よそで働くときにも強くなれると思います。
ぜひ労基署へ足を運んでみてください。
同じ仕事をしていて待遇が違うのは違法です。
勤務時間は8時間、週40時間を超えても36協定というものを労基署に出していれば違法ではありません。(もちろん上限はあります)
但し残業代、深夜割増は当然払う必要があります。
今回の場合は求人誌の募集条件と実際の労働条件が違う点とその労働条件も労働基準法違反だという点の2点だと思いますが、労働基準監督署へ通報した方が良いと思います。労働基準監督署は労働に関する警察ですから。
証拠もあるのであればなおさらです。業者や求人誌へ指導が入ると思います。
ご質問者様はそちらで働かないと思いますが、行動をすることで同じような涙をのむ他の方を助けてあげることができますし、よそで働くときにも強くなれると思います。
ぜひ労基署へ足を運んでみてください。
職を探しています。
実家の父親が職を探しているのですが、どこかいいサイト、情報はないでしょうか?
希望勤務地:栃木県
年齢:57歳
資格:宅建
今まで営業畑を歩んできたので、本人は営業がやりたいと言っています。
→業種は問いません。
年齢が年齢だけに、心配です。
やはり有名な転職サイト(リクナビとかDODAとか)が良いのでしょうか?
実家の父親が職を探しているのですが、どこかいいサイト、情報はないでしょうか?
希望勤務地:栃木県
年齢:57歳
資格:宅建
今まで営業畑を歩んできたので、本人は営業がやりたいと言っています。
→業種は問いません。
年齢が年齢だけに、心配です。
やはり有名な転職サイト(リクナビとかDODAとか)が良いのでしょうか?
経験者ですが,サイトで自分から探しながら,転職紹介業の方にも登録して
紹介を待つという手もあります。
私の場合,サイトで公募している年齢は35歳までという会社に42歳でも採用されました。
転職紹介業のコネなどもありますのでそちらにも登録しておくべきだと思います。
転職紹介業の人は成功報酬がありますので,頑張って探してくれたりします。
ただし,本人にやる気と将来のビジョンをしっかりと自覚していないと厳しいです。
それはサイト応募でも同様ですし,頑張って活動してください。
うまく転職できることを祈っています。
紹介を待つという手もあります。
私の場合,サイトで公募している年齢は35歳までという会社に42歳でも採用されました。
転職紹介業のコネなどもありますのでそちらにも登録しておくべきだと思います。
転職紹介業の人は成功報酬がありますので,頑張って探してくれたりします。
ただし,本人にやる気と将来のビジョンをしっかりと自覚していないと厳しいです。
それはサイト応募でも同様ですし,頑張って活動してください。
うまく転職できることを祈っています。
転職の退職理由についてアドバイスお願いします。
私は昨年の12月に仕事を退職しました。北海道の22歳女です。
現在まで転職活動中で、お仕事が見つからないまま5ヶ月が過ぎました。
今まで退職理由をほとんどの会社で聞かれたのですが、いつもうまく答えられずに終わっています。
なぜ今まで私が採用にならないのかを考えたんですが、やはり退職理由なのかなと思っています。
なにかうまく面接官に伝えられる言葉がありましたら ぜひアドバイス頂きたいのです・・・
私は今まで2社に勤めており、両方ともパート社員です。
初めて勤めた場所は靴屋で、約2年勤めました。保険ナシ、1日5Hでした。
いつも最後に勤めたほうを聞かれるのでこちらについてお願いします。
配送会社の一般事務で、自給700円フルタイムの保険ありのパートです。約7ヶ月勤めました。
退職理由は
・求人票には「時間外なし」とあって、面接時に月末、月頭のみ残業があるとのことで承諾し、入社したのですが、最後の3~4ヶ月は残業時間30時間にもなっていたこと
・注意を受けていたのに仕事で同じことを4度も失敗した事務の先輩の仕事が自分にまわってきたのですが、わからないのにフォローもなく大きな失敗をし精神的に不安になってしまったこと
・上記の仕事が1日の業務時間内にできないことがほとんどで、自ら残業をしなければいけなくなったこと(正社員が先に帰宅します)
・月末、月頭には請求のお仕事があり、正社員は深夜残業をしており、自分は担当外だったのですが、今後担当したときの不安があったこと
・時間に押され、休憩時間もなくなり、ご飯を食べるだけになってしまったこと
いつも面接で答えているのは「1日1日に余裕がなく、落ち着いて、ひとつひとつの仕事を丁寧にしたかったから」というふうに答えています。
あともうすこし、あともうすこしがんばろうと思っても7ヶ月という短期で終わってしまったので、会社にとってはすぐ辞めてしまうと思われると思うんです。
なにか うまく退職理由を伝えることはできないでしょうか?
長くなってしまいましたが どうぞよろしくお願い致します。
私は昨年の12月に仕事を退職しました。北海道の22歳女です。
現在まで転職活動中で、お仕事が見つからないまま5ヶ月が過ぎました。
今まで退職理由をほとんどの会社で聞かれたのですが、いつもうまく答えられずに終わっています。
なぜ今まで私が採用にならないのかを考えたんですが、やはり退職理由なのかなと思っています。
なにかうまく面接官に伝えられる言葉がありましたら ぜひアドバイス頂きたいのです・・・
私は今まで2社に勤めており、両方ともパート社員です。
初めて勤めた場所は靴屋で、約2年勤めました。保険ナシ、1日5Hでした。
いつも最後に勤めたほうを聞かれるのでこちらについてお願いします。
配送会社の一般事務で、自給700円フルタイムの保険ありのパートです。約7ヶ月勤めました。
退職理由は
・求人票には「時間外なし」とあって、面接時に月末、月頭のみ残業があるとのことで承諾し、入社したのですが、最後の3~4ヶ月は残業時間30時間にもなっていたこと
・注意を受けていたのに仕事で同じことを4度も失敗した事務の先輩の仕事が自分にまわってきたのですが、わからないのにフォローもなく大きな失敗をし精神的に不安になってしまったこと
・上記の仕事が1日の業務時間内にできないことがほとんどで、自ら残業をしなければいけなくなったこと(正社員が先に帰宅します)
・月末、月頭には請求のお仕事があり、正社員は深夜残業をしており、自分は担当外だったのですが、今後担当したときの不安があったこと
・時間に押され、休憩時間もなくなり、ご飯を食べるだけになってしまったこと
いつも面接で答えているのは「1日1日に余裕がなく、落ち着いて、ひとつひとつの仕事を丁寧にしたかったから」というふうに答えています。
あともうすこし、あともうすこしがんばろうと思っても7ヶ月という短期で終わってしまったので、会社にとってはすぐ辞めてしまうと思われると思うんです。
なにか うまく退職理由を伝えることはできないでしょうか?
長くなってしまいましたが どうぞよろしくお願い致します。
質問主さんの「いつもの答え方」というのは、失礼ですが、どうとでも取れる内容で「ただ単に忙しいのがイヤ」とかんぐる事が出来る言い方です。
質問文から、残業はしたくないと思っていらっしゃるようですが、残業出来ない理由があるのでしょうか?
介護・忙しい両親のために家事・食事のしたくをしなければならない・・・・などのはっきり言える理由があるのでしたら
「残業は月末・月頭のみとの合意で働き始めたのですが、ここ数ヶ月残業が常態化するようになり、また月末・月頭の残業は深夜に及ぶ事が分かり、家族に負担をかけられないため」
等と具体的に言ったほうがいいと思うのですが。
(この人は残業出来ないんだ・・とマイナス評価になる可能性はありますが、やる気が無いと思われるよりはマシかと)
ただ、会社(会社の人)の悪口になるようなことは言ってはいけません、「ウチでも悪口を言うかも」と思われたらマズイですから。
あと、2年いた靴屋でどのような仕事をされたのでしょうか?
履歴書に職歴が2件だけなら
~~~~にパートとして入社
A・B・Cの仕事を担当
・・・年退社
と言う風に具体的にどんな仕事をしたのか書いてみてはどうでしょう?
私は、3ヶ月で辞めた前々職の理由を聞かれたら何と言おうとハローワークの就職相談で訊ねた事があるのですが、帰ってきた答えは『職務経歴書を充実させて、面接での話を仕事内容に集中させる』という意外な物でした。
幸い、同じ職種で7年以上の経験があったため、アドバイス通りにしたら本当に聞かれませんでした。
同じ手がこの場合も使えるかどうかは分かりませんが、やってみる価値はあるかと思います。
(自分はこういう仕事をしてきた・・と具体的に書いておけば、採用側も「この人を雇ったら~~してもらえる」と分かりやすい・・ということですから)
可能ならば、ハローワークに行って、就職相談(模擬面接・履歴書の書き方)を申し込んでみてください。
自分では気付かなかった職種の紹介・・
など行って損はないと思います。
質問文から、残業はしたくないと思っていらっしゃるようですが、残業出来ない理由があるのでしょうか?
介護・忙しい両親のために家事・食事のしたくをしなければならない・・・・などのはっきり言える理由があるのでしたら
「残業は月末・月頭のみとの合意で働き始めたのですが、ここ数ヶ月残業が常態化するようになり、また月末・月頭の残業は深夜に及ぶ事が分かり、家族に負担をかけられないため」
等と具体的に言ったほうがいいと思うのですが。
(この人は残業出来ないんだ・・とマイナス評価になる可能性はありますが、やる気が無いと思われるよりはマシかと)
ただ、会社(会社の人)の悪口になるようなことは言ってはいけません、「ウチでも悪口を言うかも」と思われたらマズイですから。
あと、2年いた靴屋でどのような仕事をされたのでしょうか?
履歴書に職歴が2件だけなら
~~~~にパートとして入社
A・B・Cの仕事を担当
・・・年退社
と言う風に具体的にどんな仕事をしたのか書いてみてはどうでしょう?
私は、3ヶ月で辞めた前々職の理由を聞かれたら何と言おうとハローワークの就職相談で訊ねた事があるのですが、帰ってきた答えは『職務経歴書を充実させて、面接での話を仕事内容に集中させる』という意外な物でした。
幸い、同じ職種で7年以上の経験があったため、アドバイス通りにしたら本当に聞かれませんでした。
同じ手がこの場合も使えるかどうかは分かりませんが、やってみる価値はあるかと思います。
(自分はこういう仕事をしてきた・・と具体的に書いておけば、採用側も「この人を雇ったら~~してもらえる」と分かりやすい・・ということですから)
可能ならば、ハローワークに行って、就職相談(模擬面接・履歴書の書き方)を申し込んでみてください。
自分では気付かなかった職種の紹介・・
など行って損はないと思います。
関連する情報