湯布院旅行プランについて!

来月、彼と大分へ旅行を計画しています。熊本から車で高速をつかって行こうと思っています!

湯布院に着いてからの散策コースについてですが、個人的に金鱗湖
に行きたいと思っています。
金鱗湖は散策出来ると書いてあったのですが…
①見て回るのはどのくらいかかりますか?金鱗湖で1日過ごせますか?
②他の場所に行く場合、お勧めのスポットはありますか?
③お勧めの宿泊先、お勧めのレストランがあれば教えていただきたいです!

よろしくお願いします!
由布院に行くなら、阿蘇→やまなみハイウェイ(県道11号)で行く方が、ドライブルートとしては良いのではないかと思います。
鳥栖JCTまで行って、大分道では・・・来月なら柳川・八女・吉井町でひな祭りイベントをまだやっているところがあると思うので、そういう所に立ち寄って行くつもりなら、高速で行くのも悪くはないですが。
金鱗湖は眺める程度で十分だろうと思います。お土産物の店が並ぶ湯の坪街道、由布院駅の方までぶらぶら歩いたり。
買い物に付き合うのが苦手な彼なら、由布院はあまり楽しめないかと思います。

宿泊は別府の方がいいかもしれません。
医療事務の資格を取って医療機関で働けたらと思っています。
経験者の方いましたら、色々と教えていただけると助かります。
現在派遣社員で事務仕事をやっています。
2011年6月に職を辞める予定です。
今後のことを考えて医療事務の資格を取って、医療機関の事務で働けたらと思っています。
もちろん医療関係の仕事には就いたことはありません。
※どうしても医療事務で、というのではなく、半分は女性に人気があり、長く働けるイメージをもっています。
他の質問やネット情報を見ると、「資格よりも経験や若さ」を重要視し、給与もそれほど高くないと感じています。

現在の私の状態
神奈川県相模原市在住(賃貸アパート家賃8万円)
29歳女性既婚(2年)で子供はいませんが、将来的には欲しいと思っております。
現在の事務職では手取り15万くらいで、残業はほとんどありません。
できれば都心ではなく、県内もしくは西東京方面で働きたいです。→あくまで希望です。

質問したいことは以下にまとめます。
①医療事務の資格を取ることによるメリットやデメリット。必要な費用なども知りたいです。
②私のような経歴で求人があるか?どういう人が採用されやすいか?
③お給料の相場。派遣、契約社員、正社員または医療機関の規模での違いなど
④子供がいても働けるか?(業務の過酷さや、残業、月間(年間でも)の休暇量など)

ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
こんにちは。
沢山のお答えがあると思います。また、検索されれば沢山出てきます。

医療事務の資格は公的なものではなくて、民間が適当に作ったものであること、レセコンのソフトのおかげで専門的な知識を有しなくても少しやれば私だってできるそうです。(ないよりはあったほうがいいでしようが)昨日、医院のクライアントにいった時に事務長がそういわれました。

したがって、採用する側は資格の有無はほとんど気にせずに、経験だけ見るそうです。したがって、医療事務の資格を取って医療機関で働くという図は実際には学校の宣伝文句と思われた方がいいです。医院で一定の範囲内ならば、薬局に薬剤師はいらないのです。(調剤を出すとしても)資格とは何かということを、我々は考えなくてはいけません。

私が独断でお答えすれば、医療事務の資格よりも簿記の資格をとることです。簿記の資格があれば、経理(記帳)もしてくれるということで、医院に対してアピールすることができます。医療事務は勉強することはあっても、資格はあえて取らなくていいと思うことです。どんなに小さい医院で仕事をしたとしても(たとえ受付がメインでも)、それで立派な経験者になれます。

無駄話をしました。
内職について。

小さな子供が2人います。今、職探し中で何件か手当たり次第に電話をかけたのですが、なかなか難しく、募集が切れてしまったり、
条件に合わなかったりしてます。下の子は持病を持っていて、通院、入退院をよくしてます。
なので、外で働く事をやめ、内職にしようかなと思ってます。ですが…ウチは新聞を取ってないので情報が一切入ってきません。折り込みチラシしか内職を探す方法はありませんか?
ネットで検索したのですが、怪しい求人が沢山出てきました。
私はブログを書いてるのですが、時々コメントに「一緒に稼ごう」と言う方もいて、その方のブログに「今月は〇万円入金されたよ♪本当に振り込まれるとおもわなかった。」みたいな記事が書いてあり、気になってるんですが、これも怪しい求人ですよね?
内職なのにこんなに稼げた!!・・・とかいう求人は

ほぼ、アヤシイと思います。

折込チラシを作成している会社のHPをくぐるとか連絡してみる

とかいかがでしょう?

後、仕事を始める為にコレを買ってくれ、アレを購入しないと仕事出来ないとか

登録料がいるとか(2~3000円ではとても済まない金額。何万円とか)

そういう仕事はほぼ、怪しいかと思います。

私も働きながら、たまに内職(SOHOってやつ?)しています^^

お子さんの為にも体に気を付けて頑張ってください!
(頑張り過ぎて体壊したら元も子もありませんし)
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN