中小企業雇用助成金2年目について教えてください・・・3人分の助成金を頂いている個人事業主です。2年目に揃える書類に「生産高が分かるもの」として損益計算書とかかいてありますが私みたいな3人分
個人事業主でも計算書など必要ですか?(1回目は請求書でした)御存知の方お願いします。
原則としては必要です。

会計士や監査法人などに作成してもらうもの、会計ソフトでアウトプット
したもの、税務署に提出した納税証明書等々でよろしいと思います。

22年4月16日改定分が最新版ですが、色々と緩和されているところや
厳格になっているところもありますので、詳しいことは所轄のハローワーク
でお伺ってみてください。
昨年大学を卒業し、就職した男子です。裁量労働制にて毎日終電にて家に帰る日が続き、疲れました。田舎に帰る気にはなりません。これから、辞めて東京で再就職をしようかと思います。
相談ですが、①失業給付を受けながら再就職活動をしたい。②再就職は、どんな方法がいいか。・・・何しろ家は寝るだけだったので知識がありません。厳しい世の中ですが、どなたか伝授お願いします。
1
雇用保険一年間かけてないと出ないよ。
今辞めたらアウト

2
どのみち、自己都合だから、3ヶ月は、給付されない。
ゆっくり探せる。
ちなみに、私の感想ですが、ハローワークってまともな会社少ない。
最近ジブラルタ生命からスカウトということで
支部長さんとお会いして話しをしましたが
3回ほど支社で説明会があるために来てくださいと言われました

最初からスカウトという事自体が不思議に思っていましたが
まずは会ってみないと何もわからなかったので会いはしました
今すぐ転職しなくても
という事を言っていましたので 元々別な目的があるんじゃないかと思っています
他に同じような経験をしたかたがいれば教えてください
ちなみに私は札幌の人間です
外資系ビジネスマンです。生保のそれはスカウトではなく、ただの採用活動です。
(ご質問者様は女性でしょうかね?あなたが美人もしくは魅力あるなら別の目的がある支部長もいるでしょう。)

内情は下の方が的を得た回答されていますので省略します。

ほとんどの日系・外資系生保では、各支部には人材採用のノルマが月毎にあります。

そういう意味で誰にでも声はかけますし、ハローワーク前で待ち伏せし、いかにも貧困シングルマザーという雰囲気の女性に手当たり次第声をかけるような生保もあります。

営業経験ない主婦を生保営業として採用したりするので、スカウトではないです。響きのよい言葉で釣っているだけ。

私は6年ぐらい前、30代前半の時にジブラルタ生命で初の試みだった支部長職の中途採用が始まった時に、知り合いの支社長から強引に勧められて受けた事があります。

応募者約2400人から最終32名ぐらいが内定(もちろん私も)し、中途採用なのに内定懇親会が六本木ヒルズクラブ(ヒルズにある会員制の高級プライベートクラブ)で豪華なものでした。

しかし私は最初から支部長職とはいえ生保業界などには行く気はなく辞退しました。赤坂のプルデンシャルタワーの役員室まで行きましたが(笑)条件は2年間固定ベースが年600万円にプラスインセンティブボーナスで、稼ぐ支部の支部長なら年収1500万ぐらいは軽くクリアしてましたね。

その時に知人になった内定者から後で聞いた話しですが、一年後にはそれで採用された人達は半分以下になってたそうです。

支部長職でそんなレベルですから、末端のライフプランナーなどもっと過酷ですし、待遇も契約が取れないと悲惨ですよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN