退職後について
結婚の為8月に仕事を退職しました。
会社を辞めたので、国保と年金に加入しました。
今年中に入籍をすまし、来年には夫の扶養に入ろうと思っています。
(収入が103万?130万を超えているので今年は入れない)
もし失業給付を受けようとすると、自己都合なので待機期間があって、
もらえるのがずいぶん先になると思いますが、
そうなると12月末か1月位からの開始になりますよね?
よくわからないのですが、失業保険受給中は扶養には入れないのでしょうか?
また、来年は確定申告をするのでしょうか。
結婚の為8月に仕事を退職しました。
会社を辞めたので、国保と年金に加入しました。
今年中に入籍をすまし、来年には夫の扶養に入ろうと思っています。
(収入が103万?130万を超えているので今年は入れない)
もし失業給付を受けようとすると、自己都合なので待機期間があって、
もらえるのがずいぶん先になると思いますが、
そうなると12月末か1月位からの開始になりますよね?
よくわからないのですが、失業保険受給中は扶養には入れないのでしょうか?
また、来年は確定申告をするのでしょうか。
ハローワークで手続きされてから、7日間の待期期間+3か月給付制限期間中はお扶養になれます。
但し、ご主人の会社の加入している健康保険組合の規定よるものなので、あなたの源泉徴収票を提出するなどして、所得の範囲で加入できるかどうかを確認してみて下さい。
そして実際に、基本手当を受給中は扶養から外れますが、受給が終了すれば再度扶養になれます。
とりあえず、ご主人に確認して貰って下さい。
確定申告をすることで、払い過ぎた税金が還付されますので、確定申告はして下さい。
但し、ご主人の会社の加入している健康保険組合の規定よるものなので、あなたの源泉徴収票を提出するなどして、所得の範囲で加入できるかどうかを確認してみて下さい。
そして実際に、基本手当を受給中は扶養から外れますが、受給が終了すれば再度扶養になれます。
とりあえず、ご主人に確認して貰って下さい。
確定申告をすることで、払い過ぎた税金が還付されますので、確定申告はして下さい。
★一年中ヒマ人な弱小金満Bクラス球団ソフ○○ンクファンの皆さんにどうしても聞きたい質問があります。
あなた達の天職でもある【自宅警備員】とは一体どれだけ給料が貰えるのですか?
やっぱ日給!?時給!?手渡し!?振込み!?
どうしても知りたいです(^_^;)
ぜひご回答を
あなた達の天職でもある【自宅警備員】とは一体どれだけ給料が貰えるのですか?
やっぱ日給!?時給!?手渡し!?振込み!?
どうしても知りたいです(^_^;)
ぜひご回答を
どうしても知りたいのならば、
ハローワークに行ってみたらどうでしょう。
119と110番に通報してもらえると思いますが。
ハローワークに行ってみたらどうでしょう。
119と110番に通報してもらえると思いますが。
就職
通信制高校を3月に卒業し19の現在フリーターです。
型枠大工と警備員の仕事を掛け持ちして生活してます。
私には就職したい企業があったので高校を卒業する際にその企業の求人が
なかったからバイトを続けました。
そして今回ハローワークでその求人を見つけたので紹介状をもらいに行った会社の方針で20歳以上しか採用していないのでまた来年応募してくださいと言われました。
それで迷っているのが
あと1年今のままフリーターを続けてその企業に応募するか
とりあえずどこかに就職して1年働きその企業に応募するか
フリーターをあと1年続けるのも、就職して1年で転職するのも印象が悪い気がします。
通信制高校を3月に卒業し19の現在フリーターです。
型枠大工と警備員の仕事を掛け持ちして生活してます。
私には就職したい企業があったので高校を卒業する際にその企業の求人が
なかったからバイトを続けました。
そして今回ハローワークでその求人を見つけたので紹介状をもらいに行った会社の方針で20歳以上しか採用していないのでまた来年応募してくださいと言われました。
それで迷っているのが
あと1年今のままフリーターを続けてその企業に応募するか
とりあえずどこかに就職して1年働きその企業に応募するか
フリーターをあと1年続けるのも、就職して1年で転職するのも印象が悪い気がします。
どんな企業なのかわかりませんが、なるべく近い業種のアルバイトが一番いいと思います。接客経験が必要な企業なら、夜間のコンビニ勤務も悪くないでしょう。
関連する情報