就業手当を取り消しして、育児休業給付金をもらう事は可能でしょうか?
夫の転勤の関係で前の仕事を7月末に辞め、10月から働き始めました。
就職が早くに決まったので、ハローワークで再就職手当ての申請を出していました。

しかし新しい勤め先で働きだして2週間ほどで妊娠がわかり、社内の労務課の方にお話を聞いたところ、
過去1年間会社勤めをしているか、今の会社と前の会社と合わせて1年間雇用保険を払っている方が
育児休業手当て支給の対象との事でした。

再就職手当て申請をキャンセルしようと思い、ハローワークへ取消しが可能か電話をかけました。
給付課の方には申請の取り消し手続きしておきますと言われ、名前と被保険者番号を伝えて終わりました。

しかし今日、就業手当支給決定通知が届き、1週間ほどで口座に振り込まれるとの手紙が届きました。

明日ハローワークへ問い合わせするつもりですが、育児休業手当を貰う為の取消しって理由は不当だったという
事だったのかと、理由を早く知りたく気になっています。日曜のため、問い合わせできなかった為、ここに書き込みしました。
雇用保険法の育児休業給付金の話ですよね?

補足でおっしゃってるようになるんでしょう。が、旦那さんの転勤で退職されたんですよね?その時は特定理由離職者として受給認定されたのでしょうか?

簡単に言えば、給付制限期間があったかどうかということですが。

あったのであれば7月退職で10月再就職ならば、時間的に見て大丈夫だと思いますが、給付制限がなくて、基本手当を受け取っていると、すでに被保険者期間はクリアされていますので、再就職手当をもらった方がいいと思います。

あとは健康保険法にも出産一時金とかいうのがありますから、それについてもご出産の際には請求しましょう。そっちは今回は関係なさそうなので、給付要件とか見てないですけど。
会社都合か自己都合退職になるのか教えてください。
事務(正社員)の仕事で6年間勤めているのですが、入社3ヶ月後に業務上PCの打ちすぎで手首の腱鞘炎になってしまいました。
会社には労災にしてくれないかと言いましたが、労災は認定されるのが難しいからという理由で断られてしまい、
仕方なく、地道に病院通いをしながら5年間治療を繰り返し仕事をしておりましたが、このままだと治る見込みが無いと医者に言われた為、会社を辞める事にしました。(医者からの診断書もあり業務を継続する事が難しいとの内容記載あり)

この場合退職は自己都合になるのでしょうか、それとも会社都合でしょうか?
又会社は離職票の離職理由に「業務上耐えられない程の体調不良や、怪我」の項目に○をつけてくれますか?

あまり詳しくない為、教えて頂きたいと思いますので、ご存知の方宜しくお願い致します。
残念です。労災は会社が判断する事は出来ません。労働基準監督署が判断します。君の場合は、労災適用出来たでしょう。会社が無知な君を丸め込んだ格好です。


単純です。君が退職願いを提出して辞めたら、自己退職扱い。会社が退職勧告や解雇通知を出したら会社都合。


離職票項目は、職安の職員と話し合いをして下さい。その方が有利に運びます。それと、労働基準監督署にも相談されて下さい。まだ労災が通るかもしれませんよ。
再就職手当について教えてください。
4月23日に就職して5月7日にハローワークへ再就職手当の申請を行いました。
それから勤務していたのですが、6月8日に知人よりどうしても会社を手伝ってほしいとお願いされ、まだ試用期間ということもあり退職したいと思います。
6月22日から来てほしいとのことですが再就職手当をまだ貰っていません。
再就職手当の金額が50万くらいあるのでどうしてももらいたいと思います。
いま会社に辞意を伝えるともらえなくなるのではないかと思いどうすればよいか悩んでいます。
どうかよいアドバイスをお願いします。
再就職手当ては、申請書を提出してから約1ヵ月後に『在籍確認』が行われます。

従って退職されると、御質問のとおり貰うことは出来なくなります。

アドバイスなどはなく、法律で決まってますから、知人をとるか、50万円をとるか・・・

ということになってしまいます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN